Python問題集を解いてみよう!!

Pythonクイズ No.2

当ページのリンクには広告が含まれています。
PythonクイズNo.2
目次

問題

次のコードを実行した時の出力として正しいものは A 〜 D のどれでしょうか?

解答

正解は。。。

正解は B

[3, 2, 1, 5, 4]

です。

解説

今回はリストのスライス操作に関する問題です。

リストについては下記記事も参考になると思います。

スライス操作はリストの一部を切り出したい時に使います。

start、stop、stepの3つを指定して切り出すことができます。

問題にあるdata[-3::-1]は、start が -3、stop は指定なし、step が -1、になります。

後ろから3番目の要素から始まり、step が -1 なので、1つずつ前に遡ります。

data = [1, 2, 3, 4, 5]なので、data[-3]3で、data[-3::-1][3, 2, 1]となります。

次にdata[:2:-1]は、start が指定なし、stop が2、step が-1、です。

start の指定が無い場合は step によって start が変わります。

step が正の整数なら0、負の整数なら-1になります。

また、stop が 2ですが、stop に指定された要素は含まれず、その手前までが切り出されます。

そのためdata[:2:-1][5, 4]となります。

したがって、[3, 2, 1] + [5, 4]となり、出力は[3, 2, 1, 5, 4]となります。

Google Colaboratory

下記リンクからアクセスして、Google Colaboratory 上で実際にコードを実行して、結果を確認していただけます。

おわりに

X で Python クイズを配信しています。

よかったらフォローしてください!

以上です。

スポンサーリンク

PythonクイズNo.2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次